#5 ユニクロ「オンラインストア」での購入のコツ

こんにちは、えすくらです。
いきなりですが、ユニクロってすごいですよね。豊富な商品、幅広いサイズ展開、補正対象商品の多さ、どれをとってもXS民が利用しない手はありません。
この記事では、ユニクロ「オンラインストア」での購入のコツについて紹介します。
ユニクロ「オンラインストア」での購入のコツ
ユニクロの大人向け商品は、XSから4XLまでサイズを展開しています。
- 店舗:S・M・L・XLのサイズが販売されています。
- オンラインストア: XS・XXL・3XL・4XLは、オンラインストア限定の特別サイズです。その他のサイズも販売しています。
ほぼすべての商品でXS~4XLのサイズが展開されているってすごいですよね!
ここまでサイズが揃っているブランドは世界でもユニクロくらいではないでしょうか。
XSはオンラインストア限定の特別サイズですので、実店舗で試着できないのが難点ですが、以下のコツを参考に、購入前に事前に確認してくださいね。
コツ① 自分の寸法を把握しよう(必須)
1つめのコツですが、服選びの際に必須の作業です!
お手持ちの「お気に入り」の服のサイズを測ってください。(肩幅・身幅・着丈など)
ユニクロのオンラインストアでは着丈などの各寸法の図り方が解説されています。
全部の寸法を把握していなくても、トップスなら「着丈」、ボトムスなら「股下」を把握しておくと大体の失敗は防げるかと思います。例えば身長159cmの私でしたら、Tシャツの場合は着丈65cm、ボトムスなら股下67cm(テーパードパンツの場合)を標準にしています。
実際の数値は好みやデザインで大きく変わってくるので、必ず自分のお気に入りの服の寸法を測って確認してくださいね。
服のサイズを測る意外にも、ヌード寸法(自分の身体の寸法)を直接測るやり方もありますが、こちらは難易度が高いので、お手持ちの服のサイズを測る方法をおすすめします。
コツ② 製品のサイズ確認
ユニクロのオンラインストアでは、すべての製品ごとにサイズ表が掲載されています。
購入したい製品のサイズ表をご確認ください。
コツ③ 自身のサイズと製品のサイズを照らし合わせる
コツ①で調べた自身のサイズと、コツ②で調べた購入したい製品のサイズ表を照らしあわせて、自分の身体に合った製品か確認してください。
サイズが合っていれば、おめでとうございます、あなたにぴったりの服です。
ユニクロのオンラインストアには[MySize ASSIST]というカメラとAIを利用した体型測定とサイズ確認の機能があるのですが、着用画像が表示されるわけでもなく、少し大きめといったあいまいな言葉で表現されるため、参考の参考といった程度でした。とはいえ、AIの進化はすさまじいため、今後も要注目の機能です。
コツ④ ボトムスの補正
ユニクロオンラインストアでのボトムス購入時、無料で!裾上げ補正が可能です。(商品ページで、補正を指定する項目が表示されている場合は、補正対象商品、表示されない商品は対象外となります。)
コツ①で自身のサイズが把握できていれば、怖いものはありません。注文時には、裾上げ寸法を忘れず入力してくださいね。