#2 普段着のすべて

kumori

ここでは、私が普段着として愛用している服たちをご紹介します。

飽きのこないシンプルなデザインが好きなので、数は多くありませんが、一年を通して着まわせるお気に入りのアイテムばかりです。

アウター

(ユニクロ)ブロックテックパーカ

防風性、防水、透湿性、ストレッチ性を持った高機能素材。動きやすく、少々なら雨もはじきます。防寒性能はありませんが、私の住んでいる地域では、インナーを工夫することで冬でも過ごすことができました。

私は【XSサイズ】を着用しており、ジャストサイズです。

スタンダードなシルエットなので、オンでもオフでも使える一枚です。

オンラインストア|ユニクロ

(10YC)ユーティリティジャケット

「軽い、暖かい、洗える。」ダウンじゃないのに、ダウンより頼れる一枚。気軽に羽織れる形状で、暖かく、洗濯もできるから気兼ねなく使用でき、お気に入りの製品です。

私は【XSサイズ】を着用しており、ジャストサイズです。

細身~標準のパーカーやスウェットの上に羽織る形で使用しています。ビッグシルエットの服の上に羽織るのは難しいかもしれません。

トップス

(ユニクロ)エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(半袖)

カジュアル用の最強Tシャツ。「エアリズム」の接触冷感機能性も高く、特に春~夏にかけて活躍します。

私はTシャツはゆったり着用したいので【Sサイズ】を使用しています。XSサイズも問題なく着用できるのですが、私には胸や胴回りが少々細身でした。

サイズの使い分けは好みの問題かと思うので、サイズ表をしっかり確認して、あなたにぴったりのサイズを選んでくださいね。

オンラインストア|ユニクロ

(ユニクロ)エアリズムコットンクルーネックTシャツ(長袖)

エアリズムコットンTシャツの長袖バージョン。春先、秋と冬のインナーとしても活躍します。半袖ほど出番は多くないですが、1枚持っておくと便利です。

私は【Sサイズ】を着用しています。XSサイズでも問題ないのですが、胴回りがSサイズと比較して大分細身です。

ゆったり着たい方はSサイズ、細身が好みの方はXSサイズを購入するとよいです。

オンラインストア|ユニクロ

(10YC)バンドカラーシャツ

オンでもオフでも使える一枚で、綿のような見た目ですがポリエステル100%の機能性に長けた製品です。

サイズ展開は商品にもよりますが、XXS~3XLまで幅広く販売しています。私は【XSサイズ】を着用しており、ジャストサイズです。

1枚シャツをもっておくと、ちょっとかしこまった場にもお出かけしやすくなりますね。

(10YC)プルオーバーフーディー

ベーシックなシルエットで飽きの来ないデザインで、綿100%の優しい素材でできています。

私は【XSサイズ】を着用しており、ジャストサイズです。秋~冬にかけて活躍する1枚です。

ボトムス

(ザ・ノース・フェイス)トレーニングリブパンツ

ザ・ノース・フェイスのトレーニング用ナイロンパンツ。ちょっとしたお出かけやアクティブに動く際に重宝している一枚。日常使いでは一番出番が多いかも。

私は【Sサイズ】を着用しています。丈が短めの製品かつジョガーパンツなので丈が余ることもなく非常に使いやすいです。

欠点は、供給が安定せず欠品になることも多いことしないこと。定番商品といったわけでもなさそうなので、こればかりはしょうがないですかね。他にもザ・ノース・フェイスの使いやすい製品があれば紹介したいです。ノース・フェイスかっこいいですし。

(ユニクロ)EZYジーンズ

見た目はデニム、裏面は柔らかなスウェット生地と履きやすい一枚。普段ジーンズを履きなれていないので、たまに履きたいときに重宝しています。スリムシルエットで、XSサイズ民にも使いやすい製品です。

私はSサイズですが、注文の際に股下補正ができるので、それぞれの好みに合わせてお選びください。ちなみにオンラインストアでも無料で股下補正が可能です、さすがユニクロ!

普段から自分の股下を把握しておくと注文しやすいですよ。

オンラインストア|ユニクロ

(ザ・ノース・フェイス)バーサタイルミッド

夏場に重宝するザ・ノース・フェイスのショートパンツで、記事はドライで撥水機能もありアクティブに使える一枚です。

私は【Sサイズ】を着用しています。私が着ると膝上丈くらいで、長すぎて子供っぽくもなりすぎず、短すぎて恥ずかしいなんてこともなく、使いやすい長さです。

夏場はこればっかり履いてます。

ABOUT ME
えすくら
えすくら
駆け出しブロガー
身長159㎝。XSサイズのアウトドア好きメンズです。服選びなど、みんなの悩みを解決すべくブログを書いてます。 私自身、自分に合う服を探すのに苦労してきました。そんな経験を活かし、低身長の方でも服選び困らないよう、おしゃれを楽しめるようなお店やアイテムを紹介していきます。 このブログが、皆さんの服選びのヒントになれば嬉しいです!
記事URLをコピーしました